CxO・経営人材をお探しの方(エグゼクティブサーチご紹介) 採用企業の方(お問い合わせフォーム) (無料)転職希望・キャリア相談の方【1分】

JP

/ EN

hamburger-icon
閉じる
menu-icon
MENU

社名非公開

社名非公開 | 大手銀行でのベンチャービジネス部 ベンチャー企業向け営業担当者(ベンチャーデット担当)

昭和27年に設立された、銀行とノンバンクの機能を併せ持つハイブリッドな総合金融グループに属するネットバンキング。ハイブリッドな金融グループである強みを活かして、従来では満たせない顧客ニーズに応える。将来的には、アジア・パシフィック等の地域において、ノンバンクに強みを有する銀行グループとしての存在感を確立を目標としている。

銀行

企業名

非公開

職種/ポジション

銀行

仕事内容

◆ベンチャービジネス部について◆ ベンチャー企業のリレーションシップマネジャー(RM)部隊として、主には以下の活動を行っております。 -ベンチャー企業に対するベンチャーデット(新株予約権付ローン等)やプレーンなコーポレートローン、エクイティの提供 -ベンチャーファンドへのLP出資 -投融資案件にかかる与信管理・モニタリング、その他コンプライアンス関連を含む管理業務 -ベンチャー企業向けの新たな金融商品・サービスの企画・推進 -グループの金融法人・事業法人ネットワークを活用したファイナンス提供やビジネス支援 -グループ各社との連携による、ファイナンス提供・成長支援 ◆業務内容◆ ・営業フロントRMとして、担当先の有力ベンチャーと最も近い位置で、ファイナンスの新規実行を中心に、期中管理や顧客の成長支援を担います。 ・ファイナンス新規実行においては、案件ソーシングからDD分析、対顧交渉、社内稟議書作成、契約書作成・交渉・調印、実行、期中モニタリングまで一気通貫で携わるため、一通りのファイナンス知識が身につきます。 ・担当顧客は、①ベンチャー企業、②ベンチャーキャピタルとなります。①ベンチャー企業に対しては新株予約権付ローンやプレーンなローンを中心に、シンジケーションや資産流動化、エクイティ投資など多様な手法でのファイナンスの提供を行います。DDにおいては投資・融資の両面の分析が必要であるため、レンダーとキャピタリスト両方の素養が身に付きます。 ・成長支援や与信モニタリング等の期中管理業務は、自らが新規実行とした先に加えて、過去からチームで管理している既存先の一部も担当して戴きます(VCファンドへのLP出資も行っており、これの期中管理も含みます)。 ・尚、ご本人の資質や希望に応じて、既存案件の与信モニタリングやコンプライアンス等の管理業務を専門に担当して戴くこともご相談させて戴く可能性もございます。 ◆働き方◆ ・勤務地は本店(東京日本橋)ですが、リモートワークを導入しており、基本的にはチームや個人の裁量に委ねております(出社を指示する日もあり得ます。)。 ・会社で定められた制度休暇は積極的に取得して戴きます。

必要経験

<必須> ・ベンチャー企業との協業、支援について強い関心・興味のある方 ・3年以上のビジネス経験 ・財務・会計、ファイナンスの基礎知識 ・基礎レベル以上のPCスキル(Office系ソフトウェア) ・母国語レベルの日本語 ・顧客・社内関係者との円滑なコミュニケーション能力 ・金融機関、及び組織の一員として高い規律意識を維持できる方 <あれば尚可> ・銀行における法人融資業務経験(自ら中心となって社内稟議書を作成した経験) ・金融機関、ベンチャーキャピタル等における投資・融資先企業の支援・管理経験 ・英語力 <その他> ・業務知識については、基本的には、社内で規定された研修と、OJTにより、一定期間をかけて身につけて戴きます。チームごとにライン体制がありますので、上司・同僚と相談しながら日々取り組んで戴くことになります。 ・限られた人数のチームにおいて、各担当は幅広い業務に携わって戴きます。上司・先輩と相談しながらも、主体的に取組んで戴きたいと思います。 ・グループ各社、親密先ベンチャーキャピタル等より、数多くのベンチャー企業の紹介があります。多様な企業・ビジネスモデルに好奇心持って触れて戴くとともに、成長期待の高い先を冷静に見極め、また熱く支援していくことを通じて、自らの成長を感じて戴きたいと思います。

想定年収

応相談

予定勤務地

本店(東京)

雇用形態

待遇/福利厚生

経験・能力・前職での年収を考慮のうえ、当行規定により決定します。

休暇

求人ポイント

Case

転職成功事例